育ってます[2017/6/25]

梅雨の中休み。草刈りをしていると・・・わかりますか?葉の陰から、ちびスイカが実をつけています。まだまだ大きくなりますよ。楽しみ、楽しみ~です。夏の光と、温度と、雨を受けて、畑ではいろいろ育ってます。また見つけたら、お伝えしますね。ではでは。


田植え[2017/6/18]

今日は朝から田植え作業です。事前に地域の農家の役員さん方が、代かきをしてくださって、段々の棚田は準備OKです。皆で田んぼに入って一列に並び、目印の綱にそって一斉に植えていきます。そして、その綱をずらして次の列を植えていきます。それをかけ声とともに繰り返し、涼しげな棚田の風景に早変わりしました。作業のあとは、地元農家の婦人部の炊き出しによる、赤飯と手打ちうどんです。赤城山を背景に、棚田の涼しげな青空の下、働いたあとのご飯は、格別な美味しさで満たしてくれました。ところで、いつもの畑の方は・・・キャベツとイタリア野菜のコールラビを収穫しました。農薬を使わないので、いつもは虫食いだらけになってしまうところですが、今回、防虫対策をしっかりしたので、立派なキャベツができました。コールラビは初めて作りました。それぞれ持ち帰ったので、次回は、どんな料理を作ったか、味はどうだったかな?

 


じゃがいもの試食[2017/6/11]

今日はジャガイモを収穫しました。3種類(男爵、メークイン、キタアカリ)をそれぞれ分けて掘り出しました。例年、梅雨で重たい泥を掘っての重労働ですが、今年は数日前に梅雨入りしたものの、雨が少なく、さらさらの土なので、芋掘りが楽でした。一部イノシシの鳥獣被害を受けましたが、例年にも増して栽培管理を強化したので、良いできでした~。そこでさっそく、釜で蒸かして試食を行いました。3種類のジャガイモの食べ比べです。メークインは、形は楕円で、表面はつるんとしていて、身は色白です。男爵はごつごつしたゲンコツ型で、身はやや黄色がかっています。キタアカリは、さらに身は黄色で、蒸かすとホクホク感がたまりません。塩、バター、明太子、そして塩辛をトッピングして試食しました。採れたて新鮮な3種のジャガイモを、お好みのトッピングで、思い切り堪能しました。


タマネギを収穫しました[2017/6/4]

今日は、タマネギを収穫しました。一輪車にいっぱいです。紫タマネギは、スライスして生でも美味しいです。大収穫でした。あと、サトイモの芽が出てきました。雑草の方が先に伸びてしまい埋もれていたので、雑草を退治して、サトイモの芽に光が当たるようにしました。先週、イノシシ対策を施したジャガイモ畑は無事でした。このまま、収穫まで防ぎきれればと思います。ジャガイモの試し堀をしたところ、順調に育っていることを確認しました。収穫が楽しみです。夏場の木陰を作ってくれる、水場の脇にある大きな桑の木では、桑の実がなっていました。


ジャガイモ畑がやられました(><)[2017/5/28]

週1回の作業なので、畑に来たら先ずは見回りです。タマネギ畑は、昨年の蕎麦の残りから、芽が出て白い花が咲いていました。タマネギも、葉の部分が倒れてきたので、まもなく収穫です。先週、蒔いた枝豆の芽が出ました。ジャガイモは・・・あれっ!、掘り返されてる~周辺には、沢山の足跡が・・・イノシシにやられました~(><)/今日の作業は、急遽、イノシシ対策です。シノを立てて、ネットを張りました。イノシシが嫌がることを期待して、ジャガイモ畑を1周、覆いました。これで、イノシシ被害がおさまればいいなと、思います。(結果は来週に!)


枝豆を植えました[2017/5/21]

今日は、枝豆の種を蒔きました。収穫を長く楽しむため、何回かに分けて蒔きます。ジャガイモも花が咲き、すくすく育っています。収穫が楽しみです。真っ赤なラディッシュ(二十日大根)が収穫できました。食卓のサラダ等にアクセントを添えてくれます。周りの田んぼでは、くろ塗り(畦を固めて水漏れを防ぐ)がされていました。まもなく田植えが本格的に始まります。先週植えた枝豆は、ちゃんと発芽していました。楽しみ!楽しみです。


農業体験はじまり[2017/5/14]

今年の農業体験がはじまりました。農業体験は前橋市の市民農園です。月1回の農業体験でお米づくりを中心に、様々な作物を作り、秋の収穫を楽しみます。今日は、枝豆、落花生、トウモロコシの種と、カボチャの苗を植えました。田植えは6/18の予定です。さて私たちの共同菜園は、ジャガイモの花が咲き、レタスができました。ハウスの中のスナップエンドウも、まだまだ実をつけています。用水路には水が戻り、サワガニも出てきました。ひとつ、残念なのは麦が倒れてしまいました。密集しすぎが原因のようです。来年は倒れないように作りたいと思います。


じゃがいもの芽かきと夏野菜定植[2017/5/7]

じゃがいもの芽かきと土よせを行いました。後は大きなじゃがいもが収穫できるのを待つのみです。また、ナス、キューリ、ミニトマト、ピーマン、トウガラシ等の夏野菜の定植を行いました。かなりの苗の量なので、黒マルチを敷いた新しい畝を作らなければなりませんでした。ハウス内では漬物桶いっぱいのスナップエンドーの収穫となりました。


味噌作り[2017/4/30]

40°Cのむろの中で米麹を手でほぐす作業の暑かったこと!参りました。茹でた大豆を冷まして塩と混ぜました。これを試食した人もいました。大豆は山形県産のリュウホウで非常に甘くておいしいものでした。塩と混ぜた大豆を機械で砕いて持参した漬物桶に入れて上から塩をかけ、紙をかけて出来上がりです。味噌の他に豆腐とこんにゃくも作りました。さらに、おからと野菜の炒め物を作り、昼食時に頂きました。また、よもぎの入った草餅も美味しかったです。朝の8時半から16時まで、ほとんど、立ちっぱなしなので疲れました。


春、いろいろ芽が出てきました[2017/4/23]

春、真っ盛り~。アスパラがたくさん出てきました(><)/。今年、はじめてこんなに多く芽が出てくれました。今から、お腹いっぱい食べることを想像して、楽しみです!

奥の畑では、葺きも真っ盛り。春の味覚です。この時期、乾燥しやすいので、保湿のために先週植えた里芋に藁をかぶせました。ハウスの中では、レタスやハーブ類が芽を出しました。ジャガイモも順調ですが、一部、イノシシにやられたみたいです。赤城山をバックに、タマネギもすくすく育っています。新タマの甘み~今から収穫が楽しみです。


里芋の植付、キャベツ等の定植[2017/4/16]

先週掘り返した里芋を選別して植付けました。その後、黒マルチを被せようとしましたが、うまくいかないため、後日、わらを敷くことにしました。隣の畑ではふきが勢い良く葉を茂らせています。柔らかいふきの茎を収穫して煮物にして楽しみました。また、ねぎの定植を行いました。今年は茎の白い部分が長いねぎ作りに挑戦します。さらに、キャベツも定植し、防虫のために寒冷紗で覆いました。今日は作業量が多く、作業終了が午後1時過ぎになりました。玉ねぎもここにきて、急に、成長しています。じゃがいもの芽も出てきました。いよいよ春本番の到来です。


サニーレタス・ハーブ等の定植[2017/4/9]

今日は雨なので外の草刈とハウス内の作業がメインとなりました。まず、レタスをすべて収穫し、堆肥を撒いて、トラクターで耕しました。そこに、レタス、サニーレタス、バジル、イタリアンパセリ、パクチー(コリアンダー)を定植し、さらに、かぶ、二十日大根の種を撒きました。また、来週予定している里芋の植付のために、昨年の暮れに埋めた種芋を掘り返しました。


レタスと九条ねぎの定植[2017/4/2]

暖かい陽射しに恵まれて、レタスと九条ねぎの定植を行い、さらに、レタスには遅霜対策として不織布を被せました。また、初収穫のスナップエンドーを塩ゆでして、その甘さを堪能!しばらくは楽しめそうです。


九条ねぎ植替え準備等[2017/3/26]

今日は冷たい雨が降るなかでの作業でした。まず、九条ねぎの植替えのために昨年植えた九条ねぎを抜きました。ハウスのなかで1週間程度保管してから植替えます。次に、ニラを覆っていた枯葉を取り除きました。今年の1月22日に植えたスナップエンドーの苗が順調に育ってきており、収穫できる日も近い様子です。今年の1月から収穫してきたパリパリの甘いレタスも最終段階を迎えています。好評なので、再度、苗を植える予定ですが、今度はハウスではなく、露地になりそうです。蕗の薹はすっかり花が開いてしまいました。一雨ごとに、春が確実に近づいて来ています。


じゃがいも植付と蕗の薹の収穫[2017/3/12]

天候に恵まれて、きたあかりを20Kg、だんしゃくを10Kg、メークインを10Kg植付けました。今年のじゃがいもの出来はどうかな?2回目の蕗の薹の収穫も行いました。この蕗の薹を使用して蕗味噌を作って春の味を楽しみました。物の本では、「蕗の薹は軽く茹でて・・」と書いてありますが、茹でた蕗の薹を包丁で細かく切ろうとすると、すぐに黒くなってしまうので、茹でないで使用した方が良いようです。


じゃがいも植付準備とアスパラガス植替[2017/3/5]

来週に予定しているじゃがいもの植付のために堆肥を撒いて土を耕しました。さらに、アスパラガスを掘り起こして植替えを行いました。まず、溝を掘り、堆肥を入れ、アスパラガスの根を広げて植えて、藁を被せて、さらに、堆肥を乗せました。結構、たいへんな作業でした。6月が楽しみです。


ふきのとう・レタス等の収穫[2017/2/26]

ふきのとう・ステックブロッコリー・レタス・ちぢみほうれんそうを収穫しました。ふきのとうは、天ぷらとふき味噌にして春の味を楽しみました。レタスはちょうど食べ頃で、パリパリの食感がたまりません。ステックブロッコリーとちぢみほうれんそうは軽く茹でました。ステックブロッコリーの柔らかさとちぢみほうれんそうの茎の甘さが何とも言えません。


野焼き[2017/2/26]

好天気に恵まれ、土手の野焼きを実施しました。いよいよ春が近づいてきました。


スナップエンドーの支柱立て[2017/2/12]

予想外の大雪のために予定していた野焼きは中止して、ハウス内のスナップエンドーのための支柱を立てました。


そば打ち・新年会[2017/1/28]

昨年収穫したそば粉を使用してのそば打ちを実施しました。今年のそば打ちには手こずりました。その後の新年会で試食しましたが、味はまあまあ良かったのではないでしょうか。


農事始め[2017/1/22]

ハウスの水菜、春菊、カブを抜き、そのあとに黒マルチを敷き、スナップエンドーの苗を140本植えました。水菜と春菊は土が固くなっているので抜くのに苦労しました。土が固くなるのは、苗を植えたときの水の与え過ぎが原因です。作物は根でも呼吸するので、土は柔らかく保つ必要があります。また、アブラムシは作物の葉の端から食べますが、野菜ゾウムシは葉の中心から食べます。いずれも、作物の敵なので、見つけたらハウスの外に出すことが必要です。当然、抜いた作物をハウス内に置いておくのは厳禁です。

今日の作業が終わりに近づいた頃に、突然、切り干し大根を作る話が持ち上がりました。水道が凍結しているので、川で大根を洗い、専用の治具で切り干し大根を作りました。二日間干したら写真のようになりました。